2件
東京都新宿区 | |
■JR線・小田急線・京王線 「新宿駅」より徒歩10分 ■都営地下鉄新宿線「新宿駅 」より徒歩5分 ■大江戸線「都庁前駅」より徒歩5分 | |
応募条件 |
【必須要件】 ・四大卒またはそれと同等の最終学歴を有する方 ・Word、Excel、PowerPointの使用経験 ・介護付き有料老人ホームを含む介護事業での各種行政対応経験が概ね8年以上ある方 ・有料老人ホームや介護事業における各行政手続き(設置届、指定申請、更新申請、加算届、補助金申請、変更届等などほぼすべての分野)や実地指導等の立会い、改善報告対応の経験が豊富な方 ・特定施設入居者生活介護に関する知識が豊富で、人員基準のチェックや介護報酬上の加算算定に関するチェックができる方 ・本社(介護保険関連)部門等で、介護保険制度関連のコンプライアンスに関する社内運用ルールを構築した経験 【歓迎要件】 ・複数名の部下を持ち、マネジメントしながら自身に与えられた業務を行ったご経験 ・介護付き有料老人ホームや住宅型有料老人ホーム等の管理運営のご経験 ・事業計画や業務計画の立案、実行をしたご経験・書類作成、資料作成が得意な方(大量の書類をスピーディーに正確に作成する能力) ・折衝力、交渉力に自信のある方(豊富な法令知識を基に行政官と議論等を経るなどし当社の立場を理解してもらえる能力) |
仕事内容 |
【業務内容】 介護保険法や老人福祉法を中心とした介護関連法令を取り扱う部門に所属し、 福祉行政への各種届出や、立入検査時の対応、関連法令変更の情報収集をもとに全社運用方針の策定等、福祉行政との対応全般を おまかせします。 社内のコンプライアンスの維持・向上のため、お客様に安心してサービスをご利用いただける基盤づくりを目指します。 【主な仕事内容】 【1】福祉行政申請・届出業務:新規開設や開設後の変更点に関する書類作成・提出等 【2】福祉行政との折衝業務:指導等の場面で相手にこちらの立場をご理解いただくための説明等 【3】福祉行政の監査対応:事前準備、当日の対応を事業部と協力して実施 【4】基盤業務:コンプライアンス水準を担保した上での全社運用方針の策定業務等 【5】福祉行政対応全般の業務:上記以外の意見照会、各種調査の対応など 【6】介護保険サービス等に関する利用契約書類の管理業務(制度改正に対応する改訂等) ※経験に応じて、上記に加え門メンバーの担当案件の管理・マネジメント等もお任せいたします。 【職場環境】 ・中途入社のメンバーも多く、介護業界未経験者も半数程度在籍し、活躍しています。(部長ほか、男性5名、女性7名が在籍。20代前半~60代まで幅広い年齢層) ・土日祝日は、行政窓口がお休みのため、基本的には休日です。ただし業務の性質上、期限までの申請を必要とする場合があり、その際には土日祝日出勤をお願いしています。 ・北海道から福岡まで拠点があるため、場合により各地方への出張が発生する可能性があります。 ・福祉行政による監査対応の場合、事業所を訪問し準備・確認作業を行うため、現場の方との交流機会もあります。ただし、コロナ禍なので基本的にWeb会議や電話、メール等での対応となります。 |
給与 |
想定年収:505~750万円程度 ※経験・スキルによる ・年収505万:基本給:288,000円+職務推進手当64,313円 /月+賞与 ※「職務推進手当」は残業30時間分相当(超過分は別途支給) ・年収740万:基本給:305,000円+役割職責手当 +賞与 ※別途特別賞与あり(賞与支給対象期間である6ヶ月の残業時間が270時間以下の場合、年間基本給の0.5ヶ月分を加算して支給します) (役割職責手当該当者は、特別賞与と残業手当支給なし) |
東京都新宿区 | |
JR「新宿駅西口・南口」、小田急線・京王線・東京メトロ丸ノ内線「新宿駅」から徒歩約10分 都営地下鉄新宿線「新宿駅(新都心口)」、大江戸線「都庁前駅」から徒歩約5分 | |
応募条件 |
【必要なスキル・経験】 ・経理の実務経験3年以上 必須 (決算業務経験がある方、もしくは税務申告書の作成業務の経験がある方) ★例えば★ ・会社規模に関わらず、月次決算の主担当として取りまとめのご経験がある方 ・中規模以上(社員数300名以上)の事業会社、もしくは複数の事業拠点のある企業で業務量の多い仕事に携わっていた方 <<介護・保育事業に関心をお持ちの方はぜひご応募ください!>> |
仕事内容 |
財務経理部は、介護事業(特定施設、在宅事業等)および保育・学童事業を中心としたサービス事業を行う当社にて、財務経理分野全般を担う部門です。 月次・年次決算/税務申告/予算立案/予実管理等を行う 経理業務と、内部統制・介護保険制度に基づいた介護保険の請求・売上確定・債権債務管理等を行う請求業務を担っていただきます。 介護保険制度は3年に一度改定があり、介護事業の販売プロセス・売上構成を理解するため、また、常に最新の内容を把握するため部内メンバー全員で請求業務に携わっています。 その上で、ご経験・得意領域に合わせ、下記業務をお任せしていきます。 具体的には、 ・月次/年次決算業務 ・固定資産管理 ・予算管理(差異分析/予算作成) ・税務申告業務(法人税/消費税/償却資産税 ほか) ・会計監査対応 ・介護保険の請求業務 ・債権回収管理 ・各部/各ホームからの問い合わせに対する支援業務 ・財務経理分野における業務改善 ・子会社経理 など |
給与 |
【年収】 400万円〜600万円程度 ※経験・スキルを考慮の上決定します。 ※上記は賞与年2回、特殊勤務手当、想定残業代35時間分もしくは役割職責手当を含みます。 ■月収例 ¥281,738(基本給、特殊勤務手当、35時間想定残業代含) 〜¥405,000(基本給、特殊勤務手当、役割職責手当95,000円) ※特殊勤務手当とは・・月の前半、土日祝日出社が多い環境であることに対する手当 ※実績に応じた「時間外勤務手当」「休日勤務手当」を支給 (役割職責手当の支給対象者は、管理監督者として時間外勤務手当、休日勤務手当はなし) ■昇給 年1回 ■賞与 年2回 ※評価による ★上記以外に別途特別賞与あり 賞与支給対象期間(6カ月)の残業時間が270時間以下の場合、年間0.5カ月加算支給。 ※役割職責手当の支給対象者は対象外。 |
日本の高齢化社会が進んでいく中で、介護業界での仕事の需要は増加傾向にあります。とはいえ、一口に介護に携わる仕事といってもさまざまな職種があり、大きくわけると、直接現場で働くケースと間接的に関わるケースの2種類に大別されます。生活相談員や営業職は、後者の間接的に関わる仕事となり、介護業界の中でも重要な役割を担っている職種のひとつです。営業職は多くの会社にも存在する知名度の高い職種なので、仕事内容をイメージしやすいのではないでしょうか。他の業界も同じですが、介護業界でも飛び込みなどの闇雲な営業方法では成功しにくく、ケアマネジャーや地域包括支援センターなどとの繋がりを密にして、その地域の要介護者を紹介してもらうといったやり方があります。介護業界での営業の平均年収は400万円前後とされていて、月給に換算すると20万円前後です。施設の営業職であれば、営業職と同時に生活相談員を兼務することも多くあります。生活相談員はその名の通り、施設などで介護を受けている利用者や家族からの不満や相談を聞いて、状況確認や問題解決、提案などを行ないます。相談員はさまざまな意見を聞いて、利用者が快適にサービスを受けられる環境を作ることが必要です。そのほかにも、ケアマネジャーの窓口になったり、利用者の入退所の手続きなどが業務内容になります。職場は有料老人ホームやデイサービスなど多岐に渡り、施設によっては必ず1人は常駐が義務付けられているケースもあります。生活相談員になるための要件は各都道府県によって異なりますが、介護支援専門員(ケアマネジャー)や介護福祉士、社会福祉士といった資格や、老人福祉施設などでの計画作成の実務経験、一定の介護職の経験などが必要になります。1施設に1名いれば十分なことが多いので介護職に比べると求人数は少なくなりますが、募集をかけていることも多いため、求人サイトで常に求人情報が掲載されている、探しやすい職種の一つです。生活相談員は仕事内容が多岐に渡る場合もあるので、面接の際にはしっかりと仕事内容や条件を確認して、自分に合った施設に応募することが大切になります。
営業の正社員、契約社員などの正規職員の平均年収は343万円となっています。パート・アルバイトの平均時給は1325円、派遣社員など非正規職員の平均時給は0円となっています。
有料老人ホーム 、 クリニック 、 福祉用具関連 、 病院 、 訪問介護 などのサービス形態です。どのような求人があるかぜひチェックしてみてください。
北海道・東北
関東
甲信越・北陸
東海
近畿
中国・四国
九州・沖縄
電車やバス停などからの通勤時間で求人を検索いただけます
指定の場所からの徒歩や車での通勤時間で求人を検索いただけます
勤務地から求人を探す