4件
|
東京都千代田区麹町2-3-3 FDC麹町ビル4F |
---|---|
|
東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅徒歩1分 東京メトロ有楽町線 麴町駅徒歩4分 |
応募条件 |
資格・経験不問 定年あり(一律63歳) |
仕事内容 |
人事担当として下記業務をお任せします。 介護事業課チームと一緒に取り組みますので不明点あれば相談しながら進めていきましょう ・人材募集、採用 ・入退社の手続き ・社員の異動に関する手続き |
給与 |
【想定年収 450万~550万】 月給:288,800円~318,800円 固定残業手当/月:60,000円(固定残業時間30時間) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 【別途支給】 ◎昇給:あり ◎賞与:あり 基本給の3ヶ月分(前年度実績) ◎交通費支給 |
|
東京都千代田区東京都新宿区山吹町294 小久保ビル1階 |
---|---|
|
東京メトロ有楽町線 江戸川橋駅(徒歩5分) 東京メトロ東西線 神楽坂駅(徒歩9分) |
応募条件 |
<必須資格> ■下記いずれか ・介護福祉士 ・社会福祉士 ・社会福祉主事任用 ・精神保健福祉士 ■自動車運転免許必須 ※AT限定可・ペーパードライバー不可 <必須経験> デイサービス管理者としての実務経験 |
仕事内容 |
・事業所管理 ・シフト管理 ・帳票作成と管理 ・ご利用者様やご家族、ケアマネとの連絡 ・新規申込受付 ・見学対応 ・通所介護計画書などの作成 ・実績配布 ・送迎対応 ・ご利用者様の介護補助 など |
給与 |
月給:30万円~ ◎昇給あり ◎賞与あり(年2回) |
|
東京都千代田区鍛冶町二丁目6-1 堀内ビルディング3階 |
---|---|
|
■各線「神田」駅から徒歩約2分 |
応募条件 |
【下記すべての条件を満たしている方】 ・介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)以上の資格 ・有料老人ホームでの現場経験が満3年以上 ・マネジメント経験1年以上 【あれば尚可】 基本的なPC業務あり(Word、Excel) 普通自動車免許(AT限定可/ペーパー不可) |
仕事内容 |
・介護付き有料老人ホームの運営管理、人材育成 ・新規獲得を目指した他事業所(機関)への案内訪問 ・ご家族の対応や入居促進、問い合わせおよび、見学対応 ・選考者の現場見学および面接対応 ・ミーティング参加 ・事務処理 等 |
給与 |
月給39万円以上 ・基本給 290,000円 ・地域手当 20,000円 ・役付手当 80,000円 ・昇給1回/年 ・賞与2回/年(平均40万円) ・交通費実費支給(月額上限50,000円) ・各種社会保険完備 ・前払退職金制度(勤続1年以上) ・持株会制度 ・一芸認定制度 ・社用携帯、ノートPC貸与 ・産休育休取得実績あり ・結婚祝金、出産祝金あり |
|
東京都千代田区二番町7番地6 |
---|---|
|
東京メトロ有楽町線 麹町駅から徒歩3分 JR中央本線 四ツ谷駅から徒歩5分 東京メトロ半蔵門 半蔵門駅から徒歩10分 |
応募条件 |
特別養護老人ホーム施設長のいずれかの資格要件を満たす方 ・「社会福祉主事」をお持ちの方、「社会福祉施設長資格認定講習会」を受講された方 ・社会福祉士資格をお持ちの方 ※年齢不問 ※ブランク可 <歓迎> ・特別養護老人ホーム施設長の資格要件を満たす方で施設長としての実務経験がある方 ・社会福祉士資格をお持ちの方 |
仕事内容 |
特養の施設長として、施設運営・職員の管理業務をお任せします。 ・職員の採用・指導・育成などの管理業務 ・ミーティングや人員配置などのマネジメント ・医療機関などとの連携・入居促進 ・行政などが主催する説明会・会合の参加 ・書類作成 ・収支管理 |
給与 |
年俸制:480万円 ※月給:400,000円 |
介護施設における管理職は、施設およびスタッフの管理を行います。また、現時点で管理職としては未経験でも将来的に施設の運営管理を行う人材を募集する際に、管理職候補として採用する施設が多いようです。職種の呼び方は事業所によって異なっており、「施設長」や「管理者」、「介護主任」、「ケアリーダー」、「エリアマネージャー」などさまざまな呼称があります。また、任される仕事の範囲も施設によって異なっているので、管理職や管理職候補として転職を検討している場合は、求人情報に記載されている内容を確認しておくことが大切です。管理職および管理職候補の業務は、新規スタッフの採用を含めたスタッフ管理のほかに、会議への参加、運営や営業に関する業務、事務処理や手続き、そのほかにも人手不足の際には現場の応援に駆けつけることもあるなど、幅広い内容となっています。このため介護職としての経験やスキルが求められることや、営業などのスキルも求められることがあります。また、管理職や管理職候補として働くための要件は事業施設や会社によって異なり、介護福祉士やケアマネジャー、介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)以上の介護関連の資格が優遇されることが多いです。なお、施設によっては資格が必要な場合もあり、介護老人保健施設では医師免許が、特別養護老人ホームでは社会福祉士の資格や社会福祉施設長資格認定講習会の受講が必要です。事業所によっては必要な資格取得のためのサポートを行っているところもあるため、転職する際には募集要件や応募資格を確認するとよいでしょう。施設の運営やスタッフの管理など、施設全体に関わる仕事を行うため、雇用形態は正社員であることが多いです。老人ホームの場合、勤務体制に関しては現場の介護職と同様にシフト制度が導入されているところがほとんどで、人手不足の際には現場の応援で夜勤に入ることもあるかもしれません。居宅介護支援事業所の管理者については、2018年度の介護保険改定により、主任ケアマネジャーの資格が必要となりました。給与に関しては、基本的には管理職手当がつく事業所が多いようです。それを踏まえて月給の平均はおよそ20〜25万円となっています。ただし、管理職手当の有無や夜勤に入ることがあるかどうか、さらには事業所の形態によって給与は異なるため、施設や勤務内容によって年収には差があるようです。
千代田区は東京23区のほぼ中央に位置し、区の中央部には、皇居外苑や北の丸公園、日比谷公園、そして靖国神社など多くの緑地が広がっています。千代田区のほぼ中心には皇居があり、千代田区全体の面積の約12%を占めています。千代田区の人口は約6.2万人と、東京23区で最も少なくなっていますが、昼間人口は約14倍に増加し、昼間人口と夜間人口の比率は全国の自治体でトップです(2019年11月現在)。千代田区の人口のうち65歳以上の高齢者数は10,932人で、高齢化率は17.5%です(2019年11月現在)。高齢者のうち要支援・要介護認定を受けている人の数は2,238人で、要支援・要介護認定率は20.5%です(2019年8月現在)。千代田区は人口・高齢者数ともに東京23区で最も少なくなっていますが、要支援・要介護認定率は低くなく、高齢者を支える介護人材の確保が求められています。千代田区の介護事業における求人では、介護職・ヘルパーの求人が最も多く約5割を占めています。サービス形態別に介護求人を見ると、訪問介護での求人が最も多く約4割を占め、特別養護老人ホーム・有料老人ホームが約1割で続いています(2019年11月現在)。千代田区では、在宅介護でも入居施設でも、高齢者介護で働く人材が求められているといえます。
千代田区は、区の南部に位置する永田町・霞が関に国会議事堂や最高裁判所、首相官邸や財務相などの中央省庁が集まっていて、国の政治・行政・司法の中心地になっています。そして、丸の内エリア・日比谷エリア・大手町エリアにはメガバンクの本店や大手企業の本社、大手新聞社などが集結しており、ビジネス街が形成されています。さらに千代田区内には、東京の中央駅である東京駅があり、帝国ホテルなどの一流ホテルも近隣に集まっています。北の丸公園内にある日本武道館では武道の試合ばかりでなく、国内外の有名アーティストのコンサートが頻繁に開催されています。一方で、千代田区北東部にある秋葉原エリアは、電気製品や電子部品の販売店が集まる電気街として有名です。また、アニメやマンガなどサブカルチャー関連店舗が増えたことで、観光スポットとしても人気があり、国内外からの観光客も増加しています。
東京都の正社員、契約社員などの正規職員の平均年収は329万円となっています。パート・アルバイトの平均時給は1421円となっています。
東京都で 管理職の求人が多いのは、 世田谷区 、 太田市 、 大田区 、 足立区 、 江戸川区 などのエリアです。どのような求人があるかぜひチェックしてみてください。
デイサービス 、 有料老人ホーム 、 訪問介護 、 ショートステイ 、 障がい者グループホーム などのサービス形態です。どのような求人があるかぜひチェックしてみてください。
北海道・東北
関東
甲信越・北陸
東海
近畿
中国・四国
九州・沖縄
電車やバス停などからの通勤時間で求人を検索いただけます
指定の場所からの徒歩や車での通勤時間で求人を検索いただけます
勤務地から求人を探す