高齢化社会が進む現代の日本では、介護職の質の向上やスキルアップが求められています。
日常生活を支える介護実践はもちろんですが、レクリエーションやリハビリテーションなど、高齢者の運動機能を維持し、健康に過ごせるための援助も大切な業務の1つとして位置付けられています。
今回の記事では、そんな運動機能を維持するための技術を学ぶことができ、介護実践にも役立つ「介護予防指導士」の資格について紹介します。
「介護予防指導士」は、高齢者が豊かな老後を送れるように、筋力訓練指導や転倒予防などの介護予防を指導する資格です。介護予防の指導を行うということもあり、要介護者だけでなく、元気な高齢者をも対象として指導を行います。
特定非営利活動法人 日本介護予防協会に認定されることで有効となる民間資格です。
近年では政府が介護予防をより重視した介護保険制度への見直しも行っていることから、今後将来性のある資格の1つとして考えられています。
介護予防指導士の講義では、筋力訓練やリハビリテーション、救急蘇生などの10科目について学びます。
介護予防の基礎知識はもちろん、体のケアの仕方や身体機能の向上につながる体の動かし方、リハビリテーション指導など、介護に必要なさまざまな知識・技術が身につきます。
そのため、現在自分が勤務している施設の利用者に介護予防を実践したい方や自分の介護予防指導に自信がない方、これから介護施設で働こうとしている方におすすめの資格となっています。
介護予防指導士は、実際にどのような場所で活躍しているのでしょうか。
介護予防指導士は、特別養護老人ホーム・有料老人ホームなどの高齢者入居施設はもちろんのこと、デイサービスなどの通所施設が主な活躍の場となります。
また、民間企業が開催している高齢者趣味クラブ・健康クラブ・スポーツクラブ・リハビリテーション施設などといった場所でも活躍しているケースが見られます。
介護に関連する資格であることから、業務内容も高齢者に関わることが多くなります。
介護予防指導士は誰でも挑戦できるというわけではありません。原則として、受講対象者は以下の資格を保有している方に限られています。
・介護系資格所持者(介護福祉士、介護職員初任者研修・介護職員基礎研修・実務者研修修了、ヘルパー1級・2級など)
・看護系資格所持者(看護師、准看護師、保健師など)
・リハビリ系資格所持者(作業療法士、理学療法士、言語聴覚士など)
・運動指導系資格保持者(健康運動指導士、健康運動実践指導者など)
・その他、高齢者に関わる資格を持っている方。
・上記資格の養成校などを卒業見込みで取得見込みの方
上記で挙げた資格以外の資格を持っている方でも、受講資格があると認められた場合は受講できる場合があります。もし自分が持っている資格が受講対象者に含まれるのかが不明な場合は、日本介護予防協会まで問い合わせしてみてください。
介護予防指導士の資格は、「介護予防指導士講習」を受けることで認定をもらうことができます。
3日間の講習を受け、理解度テストに合格することで資格取得が可能なため、比較的取得しやすい資格といえるでしょう。
■講習日程
3日間(合計21.5時間)の講習を受けることになります。
もし3日間通して参加できない場合は、別会場の講習に振り返ることも可能です。
■受講料
54,000円(税込)
認定料とテキスト代も含まれます。
※2人で申し込んだ場合に適用される「ペア割り」や3人以上で申し込んだ場合に適用される「団体割り」もあります。
全日程参加できず欠席や途中退室したなど、受講できなかった科目があった場合は別会場でその科目を受けることができます。その場合、1会場につき1,000円の手数料がかかります。
また、修了生に限り、特定の科目の再受講も可能です(ブラッシュアップ制度)。会員の場合は各科目1時間あたり1,000円(2.5時間の科目の場合は2,500円など)となり、非会員だと受講料は倍になります。
■申込方法・申込先
申込方法は、FAXでの申し込みと申込フォームからの申し込みの2パターンがあります。
●FAXでの申し込み
所定の申込書(ホームページからプリントアウト、もしくはチラシ裏面)に記入し、特定非営利活動法人 日本介護予防協会にFAXを送ります。
●申込フォームからの申し込み
特定非営利活動法人 日本介護予防協会のホームページにある「講習申込フォーム」より申し込みが可能です。
申し込むと3日以内に電話もしくは案内メールが届きます。
■受講会場
介護予防指導士講習は、全国各地で受講可能です。
<介護予防指導士講習 全国会場>
・仙台(フォレスト仙台など)
・福岡(エイムアテインなど)
・東京(国立オリンピック記念青少年総合センターなど)
・愛知(ウインクあいちなど)
・大阪(エル・おおさかなど)
・北海道(かでる2.7など)
現在は新型コロナウイルスの影響により、基本的にはオンラインでの講習(e-ラーニング講習)となっています。一部会場ではスクーリング(実技研修)のみ会場で行っていますが、2021年9月からは実技研修もオンラインでできるようになったため、会場に出向かなくても資格を取得することができるようになっています。
申込期間申し込みは随時受け付けられています。
スクーリングの日程が決まっているので、希望の日にちや会場に申し込むようにしましょう。
現在決まっている介護予防指導士講習の日程は以下になります。
【2021年 スクーリング予定】
・2021年10月23日(土)10:00~16:30 オンラインスクーリング
・2021年10月31日(日)10:00~16:30 オンラインスクーリング
・2021年11月6日(土)10:00~16:30 福岡(エイムアテイン)
・2021年11月21日(日)10:00~16:30 東京(国立オリンピック記念青少年総合センター)
・2021年12月12日(日)10:00~16:30 愛知(ウインクあいち)
・2021年12月19日(日)10:00~16:30 オンラインスクーリング
【2022年 スクーリング予定】
・2022年1月8日(土)10:00~16:30 東京(国立オリンピック記念青少年総合センター)
・2022年1月22日(土)10:00~16:30 大阪(エル・おおさか)
・2022年3月6日(日)10:00~16:30 東京(国立オリンピック記念青少年総合センター)
・2022年6月25日(土)10:00~16:30 北海道(かでる2.7)
なお、会場・講習方法は社会情勢により変更になる場合もあります。
■講習内容・カリキュラム
全10科目、計21.5時間の講習を3日間で受けることになります。講習には、講義科目と実技科目があります。
<講義10科目>
・介護予防概論 2.5時間
・栄養ケア 1.5時間
・口腔ケア 2時間
・筋力訓練指導 2.5時間
・ストレッチング 2時間
・転倒予防 2時間
・測定と評価 2.5時間
・リハビリテーション 3時間
・救急蘇生 2時間
・認知症ケア 1.5時間
以下は講習カリキュラムの基本的な流れになります。
※講習会ごとにカリキュラムは異なるため、必ずしも同じスケジュールとは限りません。
【初日】
9:30〜10:00 開講式・オリエンテーション
10:00~12:30 介護予防概論
12:30~13:20 昼休み
13:20~15:20 ストレッチング
15:30~17:30 救急蘇生
17:30〜 理解度チェック配布(翌日朝回収)
【2日目】
9:00~10:30栄養ケア
10:40~12:10 認知症ケア
12:10~13:00 昼休み
13:00~15:30 筋力訓練指導
15:40~18:40 リハビリテーション
18:40〜 理解度チェック配布(翌日朝回収)
【3日目】
9:00~11:00転倒予防
11:10~13:40 測定評価
13:40~14:30 昼休み
14:30~16:30 口腔ケア
16:30~16:40 理解度チェック
16:50~17:10 修了式・認定証授与
3日目の最後に行う理解度チェックテストに合格することで資格認定を受けることができます。理解度テストは正答率8割となっており、もし合格点に満たない場合は再提出となります。
最後に、介護予防指導士の資格を取得するメリットを紹介します。
■専門的な知識を持って介護予防の指導にあたることができる
介護予防指導士講習を通して、介護予防の基礎知識や技術を学ぶことができます。
得た知識・技術を活かすことで、専門的な知識を持って高齢者の介護予防や自立支援を行うことができるようになります。
■就職や転職の際に有利
高齢化が進んでいる日本において、介護予防の知見を持った人材の需要は今後ますます高まると考えられます。
有資格者だと、介護予防に関する専門的知識を持っていると客観的に判断することができるため、人手が不足している介護業界においては就職・転職が有利に進む可能性があります。
《レク・リハビリ関連でこんな資格も!》
◆ 健康運動指導士
◆ 介護予防運動指導員
◆ レクリエーション介護士
◆ 介護予防健康アドバイザー
◆ 介護予防指導士
◆ 高齢者体力つくり支援士
◆ 音楽療法士
◆ 音楽健康指導士
あなたの資格をアピールできる!
■ ケース別「自己PR」例文集はこちら
■ ケース別「志望動機」の例文集はこちら
介護求人ナビは全国で40,000件以上の介護・福祉の求人情報を掲載した、介護業界最大級の求人サイトです。訪問介護やデイサービス、グループホーム、有料老人ホーム、特別養護老人ホームなど高齢者介護の施設や、児童福祉や障害者支援に関わる施設・事業所の求人情報を多数掲載中。介護職、ヘルパー、ケアマネジャー、サービス提供責任者、ドライバーなど職種だけでなく、施設種類での検索や給与検索、土日休み・週休2日制・日勤のみ・夜勤専従・残業なしなど、こだわり条件での求人検索の機能も充実しているので、あなたにぴったりの介護求人が効率よく見つけられます。ブランク可な求人や未経験可の求人、研修制度ありの求人も掲載しているので、初めての転職でも安心!転職・就職・再就職・復職・アルバイト探しに、介護求人ナビをぜひご活用ください。
介護求人ナビに掲載している求人情報
記事一覧
新着求人
一覧を見る