ベネッセキャリオスの転職サポートを利用して、短期間で管理者への転職に成功したEさん。
訪問看護師として働きながら、どう転職活動を進めたのか?担当キャリアアドバイザーのコメントと共に紹介します!
▲Eさん(50代前半・女性)
■転職前
訪問看護 看護師(正社員)
■転職後
訪問看護 管理者・看護師(正社員)
■転職のポイント
①キャリアアップできること
②通勤時間の短縮、給料アップも希望
目次
■ 訪問看護師として次のキャリアへ進みたい
■ 20年以上の経験をとことん整理
■ 2ヵ月で管理者への転職に成功!
・担当アドバイザーの解説
■ ニーズに合う職場と出会えた
■ 看護師の人材育成に貢献したい
・キャリアアドバイザーより
Q:転職する前はどんなお仕事をしていましたか?
A:訪問看護師や地域包括支援センターの保健師をしていました。
これまで20年以上、看護師や保健師として働いてきました。前職は訪問看護ステーションの看護師です。1日6件くらいのお宅に伺って、在宅で療養が必要な方の医療処置やケアをしていました。
看護師の働き先はいろいろありますが、訪問看護の仕事は自分に合っていると思います。
病院や施設より利用者さんと1対1で深く関われて、信頼関係ができやすい。「来てくれてよかった」と言われると、モチベーションも上がります。
Q:やりがいがあった前職から転職したのはなぜ?
A:長年経験を積んできて、次のキャリアに挑戦したいと思ったからです。
訪問看護の経験が長いわりに、自分のキャリアはまだまだだな……と思うところがありました。前職では「役割の喪失感」も感じていて、次のステップに挑戦したいと思うように。
通勤時間や給与の面も考慮しましたが、転職を決めた一番の理由はキャリアアップのためですね。
Q:転職活動はどのように進めましたか?
A:ベネッセキャリオスの転職サポートを利用しました。
ベネッセキャリオスから求人紹介のメールが届いたのをきっかけに、転職サポートサービスに申し込みました。ちょうど載っていた求人が希望に近いものだったので、「連絡してみようかな」と。
働きながら転職するとなると、使える時間が限られていますし、自力での情報収集にも限界があります。なので、こういうサービスはありがたかったですね。
Q:転職サポートで「ここがよかった」というポイントを教えてください。
A:一番は、面接対策で自分の経験や強みを整理できたことです。
Nさん(担当のキャリアアドバイザー)はとにかく対応が早い。何か相談するとすぐに連絡をくれて、書類作成のアドバイスもたくさんいただきました。
なかでも、じっくり面接対策をしてもらえたのがよかったです。
これまでの自分の経験や、強み・弱み、大事にしてきたこと、応募先が求めていることに対してどう応えられるか……など、1時間以上かけてNさんと整理しました。
最初はなかなか言葉が出てきませんでしたが、おかげで「この業界でやれることがまだまだあるな」と気づけたのです。
20数年におよぶ自分の仕事を振り返ったことで、実際の面接でもきちんとお話できたと思います。
▲転職活動を振り返るNアドバイザーとEさん
Q:2ヵ月という短期間で転職を成功させた秘訣は?
A:情報収集と自己分析がカギだったと思います。
今回は働きながらの転職活動でしたが、約2ヵ月で希望の職場に内定をいただくことができました。
転職サポートを活用して、効率的に情報収集や仕事の振り返りができたのは大きかったと思います。
転職する上で、自分の経験や得意・不得意を整理するのは大事ですね。
私の場合は在宅の緩和ケアに力を入れてきたので、管理者になるにしても、やっぱり「訪問看護でスキルを活かしたい」というのが一つの軸になりました。
E様の転職活動では、管理職として新しい職場でどのように活躍できるか、その「再現性※」を明確に伝えることが重要でした。
E様は素晴らしいお人柄と豊富な管理職経験をお持ちで、在宅医療への強い思いもありました。そのため、これまでのご経験や価値観を整理し、転職先での具体的な貢献イメージを描けるようサポートしました。
また、過去の職場で売上などの具体的な数値記録がない中で、「看護師の人数を〇人から〇人に増やし、それが売上増加に繋がった」というように視点を変えて成果を数値化し、再現性をアピールする方法を一緒に考えました。E様の魅力を企業にしっかり伝え、素晴らしいご縁に繋がったことを嬉しく思います。
※管理職の場合、新しい職場でも過去と同様に成果をあげてくださるかどうか、「成果の再現性」も吟味されます。
Q:転職先の決め手は何でしたか?
A:役割とやりがいを持って働ける環境だと感じたこと。
転職先を選んだ理由は、在宅医療や福祉分野の事業を幅広く展開していて将来性があると思ったのと、面接での対応に信頼感が持てたから。
そして一番の決め手は、役割とやりがいを持って働ける職場だと感じたことです。
「組織のマネジメント理論」を取り入れながら社員の育成に力を入れていると聞いて、今後のキャリアと成長につながる環境だと思い、入社を決めました。
Q:今後の目標を教えてください。
A:管理者の立場から、訪問看護師の育成に力を入れたいです!
私は看護の仕事が好きで、長く続けてきました。今後はその経験を活かして、若い看護師や「訪問看護に挑戦したい」という方の人材育成に力を入れたいと思っています。
それから、自分の力になる知識を一つでも多く身につけたいですね。転職後も時間をつくって勉強を続け、どんどん成長していきたいです。
私がキャリアアドバイザーとして大切にしているのは、迅速な対応と求職者に寄り添った対応です。転職活動は人生の大きな転機であり、自分一人では得られない成果を実感していただくことが人材紹介の使命だと考えています。
特に管理職の求人は非公開のものが多く、紹介会社だからこそ得られる情報をいち早くお伝えすることで、より良い選択をサポートできると思っています。
また、AIが進化する中で、「人だからこそできること」にこだわり、求職者の価値観や経験を深く理解し、スキルだけではない本質的なマッチングを目指しています。「叶えたい自分」を実現する転職活動のお手伝いをしたいと思っています。
介護・福祉・医療業界で転職するなら
専門のアドバイザーにご相談ください!
介護求人ナビは、株式会社ベネッセキャリオスが運営する介護業界最大級の求人サイトです。全国の介護・医療・福祉の求人を多数掲載中。
介護求人ナビ編集部では、仕事や資格に関するお役立ち情報、転職・就職活動のノウハウ、介護・福祉業界で働く人のインタビュー記事などを配信しています!
介護求人ナビは、株式会社ベネッセキャリオスが運営する介護業界最大級の求人サイトです。全国の介護・医療・福祉の求人を多数掲載中。
介護求人ナビ編集部では、仕事や資格に関するお役立ち情報、転職・就職活動のノウハウ、介護・福祉業界で働く人のインタビュー記事などを配信しています!
介護求人ナビは全国の介護・福祉・医療の求人を掲載している業界最大級の転職サイトです。
介護職・ヘルパーはもちろん、ケアマネジャーやサービス提供責任者など介護に関わる様々な職種を対象に、全国の介護施設・介護事業所の正社員、パート・アルバイトの求人を掲載中。
希望の勤務地、雇用形態、サービス・施設形態、休日、待遇、アクセス、資格、経験などこだわりの条件からあなたにぴったりのお仕事が探せます。転職支援サービスに登録すると、専門のキャリアアドバイザーから求人の紹介、履歴書の添削、面接のサポートを受けることもできます。
介護・福祉・医療業界の転職、就職、パート・アルバイト先探しに、ぜひ介護求人ナビをご活用ください。
■希望の職種から求人を探す
介護求人ナビは全国の介護・福祉・医療の求人を掲載している業界最大級の転職サイトです。
介護職・ヘルパーはもちろん、ケアマネジャーやサービス提供責任者など介護に関わる様々な職種を対象に、全国の介護施設・介護事業所の正社員、パート・アルバイトの求人を掲載中。
希望の勤務地、雇用形態、サービス・施設形態、休日、待遇、アクセス、資格、経験などこだわりの条件からあなたにぴったりのお仕事が探せます。転職支援サービスに登録すると、専門のキャリアアドバイザーから求人の紹介、履歴書の添削、面接のサポートを受けることもできます。
介護・福祉・医療業界の転職、就職、パート・アルバイト先探しに、ぜひ介護求人ナビをご活用ください。
■希望の職種から求人を探す