1件
|
愛知県名古屋市中川区高畑1-94 |
---|---|
|
◆地下鉄東山線「高畑駅」より徒歩5分 |
応募条件 |
◆普通自動車免許(AT限定可)をお持ちの方を募集します。 └営業活動を行なう際には、営業車が会社より貸与されます(ガソリン代も支給)。 \こんな方にピッタリ!/ ◇お客様に貢献できる仕事がしたい方 ◇身体が不自由な方の生活を支えたい方 ◇既存の顧客様と信頼関係を築いていきたい方 ☆全員が中途入社で、前職は飲食業界、病院、建築資材のメーカー、問屋など。業界経験者は少ない状況です。未経験からでも活躍している社員が多くいます! ■一緒に働くメンバーは… 20代~60代が在籍中で、人数は8名。現在、男性女性ともに活躍しています♪ OJT研修もあり、未経験者の方でも 先輩が丁寧に教えるのでご安心ください。 |
仕事内容 |
お身体の不自由な方や高齢者の方、老人ホームに対して、生活の質を向上させるための提案をお任せします。 【仕事の概要】 レンタル・販売・リフォームを行なう会社に連絡を取り、商品や工事を手配します。私たちの提案で利用者様の日常生活を安全で快適に暮らせる住環境を整える仕事です。テレアポや飛び込み・新規開拓は一切ありません。ケアマネージャーの方のからの紹介で営業活動を行ないます。 ◆福祉用具のレンタル・販売 ベッドや車いすなどを個人にレンタルする他、生活に便利な介護用品を提供。また、介護施設への福祉用具の販売や紙おむつ等の日用品の納品もあります。 ◆住宅改修 住宅のバリアフリーを進めるため、手すりや段差の解消などを提案し、工事を行ないます。 【仕事の流れ】 ◎利用者様へご案内 ▼ケアマネージャーからの紹介 要介護認定を受けている方に対して、状態やニーズに合った商品を提供するよう、ケアマネージャーの方から依頼を受けます。 ▼お客様のところへ訪問 ケアマネージャーと一緒に、利用者様のお身体の状態を踏まえて商品をご紹介。提案にかかる時間は1~2時間ほどで、1日2~3件回ります。 ▼介護保険に関する申請手続き 契約後は介護保険が適用されるよう、申請手続きを行ないます。 ▼貸し出し・取り付け 購入品は、2~3日の間にお届け。リフォームの場合は、期間は1ヶ月程度。工務店に依頼したり、簡単なものであれば自分たちで取り付けることもあります。 ▼アフターフォロー 随時ケアマネージャーの方と連絡を取り、利用者様のご状況をヒアリング。その都度適切な商品や内容を提案します。 ※その他、老人ホームへ定期的に訪問し、消耗品の販売を行ないます。 \POINT/ ◇提案からアフターフォローまで、一貫して携われます! ◇スケジュールの調整は自分でできます! |
給与 |
月給240000円~295000円 ※経験問わず 【内訳】 基本給195000円~250000円 営業手当45000円 ■賞与あり:年2回(3~5ヶ月) ■想定年収:3465000円~4790000円 \魅力ポイント/ 代表が今の時代、社員は宝だと言っており 社員が満足できるような還元を行っています。 その為、賞与も高水準で支給されております! |
日本の高齢化社会が進んでいく中で、介護業界での仕事の需要は増加傾向にあります。とはいえ、一口に介護に携わる仕事といってもさまざまな職種があり、大きくわけると、直接現場で働くケースと間接的に関わるケースの2種類に大別されます。生活相談員や営業職は、後者の間接的に関わる仕事となり、介護業界の中でも重要な役割を担っている職種のひとつです。営業職は多くの会社にも存在する知名度の高い職種なので、仕事内容をイメージしやすいのではないでしょうか。他の業界も同じですが、介護業界でも飛び込みなどの闇雲な営業方法では成功しにくく、ケアマネジャーや地域包括支援センターなどとの繋がりを密にして、その地域の要介護者を紹介してもらうといったやり方があります。介護業界での営業の平均年収は400万円前後とされていて、月給に換算すると20万円前後です。施設の営業職であれば、営業職と同時に生活相談員を兼務することも多くあります。生活相談員はその名の通り、施設などで介護を受けている利用者や家族からの不満や相談を聞いて、状況確認や問題解決、提案などを行ないます。相談員はさまざまな意見を聞いて、利用者が快適にサービスを受けられる環境を作ることが必要です。そのほかにも、ケアマネジャーの窓口になったり、利用者の入退所の手続きなどが業務内容になります。職場は有料老人ホームやデイサービスなど多岐に渡り、施設によっては必ず1人は常駐が義務付けられているケースもあります。生活相談員になるための要件は各都道府県によって異なりますが、介護支援専門員(ケアマネジャー)や介護福祉士、社会福祉士といった資格や、老人福祉施設などでの計画作成の実務経験、一定の介護職の経験などが必要になります。1施設に1名いれば十分なことが多いので介護職に比べると求人数は少なくなりますが、募集をかけていることも多いため、求人サイトで常に求人情報が掲載されている、探しやすい職種の一つです。生活相談員は仕事内容が多岐に渡る場合もあるので、面接の際にはしっかりと仕事内容や条件を確認して、自分に合った施設に応募することが大切になります。
愛知県の介護求人数は4,789件で、職種別で見ると介護職・ヘルパーが最も多く64%を占めています(2018年4月現在)。サービス形態別で見ると有料老人ホームでの求人募集が最も多くなっています。他の都道府県と比べると訪問介護での求人数が少ないものの、小規模多機能型居宅介護やグループホームで求人が多い傾向があります。愛知県内で最も求人が多いのは名古屋市です。岡崎市、大府市、長久手市でも求人は多く、住みやすい街としても人気です。なお、愛知県における介護職・ヘルパー求人の平均月収は20万円、平均年収332万円であり、パート・アルバイトの平均時給は1,054円程度です。
愛知県の65歳以上の高齢者人口は183.9万人で、全人口に占める割合は全国平均よりも少ない24.4%です。要支援・要介護認定者数は約30万人であり、65歳以上の高齢者数に占める割合は16.3%です。東京都や大阪府など大都市をかかえる都道府県の中では低い傾向にあります(2018年3月現在)。厚生労働省の資料からも、愛知県の介護サービスの給付費は施設サービス・居宅サービスともに全国平均より大幅に低いことがわかり、介護保険を利用している65歳以上の高齢者の割合が少ないことを示しています。愛知県では健康なお年寄りが多いという見方もできますが、介護事業所の利用が進んでいないために潜在的な介護サービスの利用者が多く、今後さらに介護サービスの利用者が増えるとも考えられます。愛知県の介護福祉士数は70,962人で、介護福祉士1人あたりの要支援・要介護認定者数は4.22人と東京都や大阪府の割合よりも低くなっています。愛知県では現在でも有料老人ホームを中心に求人は活発ですが、他のサービス形態も含めて今後さらに介護職員の需要が増えていくことが期待されます。介護施設には様々な勤務形態があり、日勤のみや夜勤のみ、週1日からの勤務など、介護求人ナビでは自分の経験やライフスタイルに合った条件で求人を探すことができます。
愛知県の正社員、契約社員などの正規職員の平均年収は300万円となっています。パート・アルバイトの平均時給は1349円、派遣社員など非正規職員の平均時給は1469円となっています。
愛知県で 福祉用具専門相談員の求人が多いのは、 名古屋市名東区 、 名古屋市緑区 、 名古屋市北区 、 一宮市 、 名古屋市中川区 などのエリアです。どのような求人があるかぜひチェックしてみてください。
福祉用具関連 などのサービス形態です。どのような求人があるかぜひチェックしてみてください。
北海道・東北
関東
甲信越・北陸
東海
近畿
中国・四国
九州・沖縄
電車やバス停などからの通勤時間で求人を検索いただけます
指定の場所からの徒歩や車での通勤時間で求人を検索いただけます
勤務地から求人を探す