1件
|
兵庫県神戸市中央区 |
---|---|
|
JR「三ノ宮駅」、阪神・阪神「神戸三宮駅」、神戸市営地下鉄「三宮駅」から徒歩10分 |
応募条件 |
作業療法士資格必須 |
仕事内容 |
《主な業務内容》 ご利用者宅を訪問し、作業療法業務を行っていただきます。 ご利用者が快適な日常生活を営めるようにサポートするやりがいのあるお仕事です。 《訪問先施設》 外部居宅、自社施設 ※施設内訪問は自社の障がい者グループホームとなります。 当社では全国に訪問看護ステーションを開設しており、施設のご利用者に合わせたケアを実践しています。 例えば、高齢者施設併設の訪問看護は高齢者ケア(介護保険)が中心、アルツハイマー型認知症の方は精神科訪問看護での介入、 障がいグループホーム併設の訪問看護は、知的発達、精神障がい者への精神科訪問看護が中心(医療保険)、 神経筋疾患などの厚労大臣指定の別表7患者には1日複数回(3回)の訪問看護を実施し、医療機関並みの介入 を心掛けています。 |
給与 |
《給与内訳》 ・基本給 160,000円 ・資格手当 55,000円 ・職能手当 47,180円 ・職務手当 37,820円(固定残業代20時間分含む、超過分は別途支給) 別途訪問件数に応じ、土日祝手当1,000円/件、訪問手当(件数に伴い単価変動、70件以上100円/件)※別途定めあり ・120件訪問の場合 月収例 354,000円(うち訪問手当54,000円) ※役職昇格で給与もアップいたします。 主任 :月給310,000円~ 副所長:月給320,000円~ 試用期間あり(3ヶ月 試用期間中の条件変更なし) 別途賞与アリ:10万~60万(業績による) |
リハビリ・機能訓練職とは施設や訪問リハビリの利用者に対して、日常生活を自分自身でおこなえるように訓練を提案し指導する専門職です。特別養護老人ホームやデイサービスでは、そうした機能訓練指導員を一人以上配置することが義務付けられています。リハビリ・機能訓練職として仕事をするためには資格が必要です。理学療法士・作業療法士・言語聴覚士などの資格が求められ、条件となる資格のいずれかを持っていなければいけません。利用者に対する訓練は、リハビリ・機能訓練職が指導しておこなわなければなりませんが、事業所のレクリエーションやイベントなどのプログラムの一つとして実施する場合は、介護スタッフだけでも大丈夫なケースもあります。仕事の内容としては、利用者一人ひとりに合わせた歩行訓練および筋力トレーニングの実施をはじめ、運動プログラムや訓練の内容を記載した機能訓練計画書の作成、同じ事業所で働く介護スタッフにむけた利用者の介助に関する提案と指導などがあります。多数の介護施設などでリハビリ・機能訓練職の募集を行っており、雇用形態としては正社員・正職員として募集している求人情報が最も多いです。正社員・正職員の場合、給与の平均は約20万円、勤務時間は9時から18時などの日勤が主であるため夜勤などはほとんどの場合発生しません。パート・アルバイトとして募集している施設もあり、このときの平均的な時給は約1,500円です。正社員・正職員と同じく夜勤は原則ありません。
兵庫県の正社員、契約社員などの正規職員の平均年収は282万円となっています。パート・アルバイトの平均時給は1401円、派遣社員など非正規職員の平均時給は1564円となっています。
兵庫県で 作業療法士の求人が多いのは、 西宮市 、 神戸市西区 、 伊丹市 、 加古郡稲美町 、 加古川市 などのエリアです。どのような求人があるかぜひチェックしてみてください。
デイサービス 、 訪問看護 、 有料老人ホーム 、 訪問リハビリテーション 、 看護多機能 などのサービス形態です。どのような求人があるかぜひチェックしてみてください。
関東
甲信越・北陸
北海道・東北
関東
甲信越・北陸
東海
近畿
中国・四国
九州・沖縄
電車やバス停などからの通勤時間で求人を検索いただけます
指定の場所からの徒歩や車での通勤時間で求人を検索いただけます
勤務地から求人を探す