キープリスト

一覧を見る

キープリストに登録されている求人はありません。

サービス提供責任者(サ責)とケアマネジャー(介護支援専門員)の違いは?仕事内容、給料、必要な資格など徹底比較!

サービス提供責任者(サ責)とケアマネジャー(介護支援専門員)の違いは?仕事内容、給料、必要な資格など徹底比較!

サービス提供責任者とケアマネジャーは、どちらも介護サービスと利用者さんをつなぐ職種です。似ているように思われることも多い2つの職種ですが、勤務先や業務内容だけでなく、取得すべき資格や給与などにも違いがあります。

今回はサービス提供責任者とケアマネジャーの違いについて詳しくご紹介します。ぜひ参考にご覧ください。

目次

1 サービス提供責任者(サ責)とケアマネジャー(介護支援専門員)の主な違い
2 サービス提供責任者(サ責)はどんな職種?
3 ケアマネジャー(介護支援専門員)はどんな職種?
4 サービス提供責任者(サ責)とケアマネジャー(介護支援専門員)それぞれに向いている人
5 サービス提供責任者(サ責)とケアマネジャー(介護支援専門員)の違いを理解して自分に合う職種を選ぼう

サービス提供責任者(サ責)とケアマネジャー(介護支援専門員)の主な違い

利用者と介護施設・介護事業所の「調整役」を担う仕事という点が共通しているサービス提供責任者とケアマネジャーですが、大きく異なる点が2つあります。それぞれ詳しくみていきましょう。

勤務先 

サービス提供責任者

ケアマネジャー

・訪問介護事業所 など

・介護施設
・居宅介護支援事業所 など

サービス提供責任者の主な勤務先は訪問介護事業所、ケアマネジャーの主な勤務先は介護施設や居宅介護支援事業所です。

サービス提供責任者の勤務先である訪問介護事業所では、利用者さんの自宅などにヘルパー(訪問介護員)を派遣し、さまざまな介護サービスを提供します。利用者さんは要介護の高齢者であることがほとんどです。

一方、ケアマネジャーの勤務先である介護施設は、一般的に高齢者を対象にした入居型施設です。居宅介護支援事業所は、要介護認定を受けた人が自宅で介護サービスを受けながら生活できるよう、ケアプランの作成や介護サービス提供の調整を行います。訪問介護事業所のような直接介護サービスは提供しない代わりに、利用者さんはケアマネジャーが作成したケアプランに沿って必要に応じた介護サービスを利用します

業務内容

サービス提供責任者が訪問介護事業所と利用者さんをつなぐ懸け橋になるのに対し、ケアマネジャーはその前段階で介護保険サービス自体と利用者さんをつなぐ役割を果たします。

サービス提供責任者はヘルパーのマネジメントも行うなど、より事業所に特化した業務ですが、ケアマネジャーは利用者さんが適切な介護保険サービスを受けるためのプランを考えるなど、より介護保険制度そのものに近い場所で働くといえるでしょう。

↑目次へ戻る

サービス提供責任者(サ責)はどんな職種?

訪問介護事業所が利用者さんに適切な介護サービスを提供するために欠かせないサービス提供責任者。その仕事内容や目指すために必要な資格、給与相場についてご紹介します。

サービス提供責任者(サ責)の仕事内容

・訪問介護計画書の作成・遂行
・ヘルパーの管理(マネジメント)
・ヘルパー業務

サービス提供責任者の仕事内容は、利用者さんからの相談や要望を聞き、状況に応じたサービス内容や目標を設定して訪問介護計画書を作成することです。そのため、利用者さんやそのご家族との面談で身体状況や生活環境などをしっかりヒアリングすることが大切になります。

また、訪問介護事業所で働くヘルパーのマネジメントも大きな仕事のひとつです。訪問介護のサービス内容に合わせた人員配置やシフト調整、教育など、提供する訪問介護サービスの質を大きく左右するヘルパーの管理を通してサービスの向上に努めます。ヘルパーに欠員が出た際は、代わりに訪問介護業務を行う場合もあります

サービス提供責任者(サ責)の資格要件

下記のいずれか1つの資格
・実務者研修修了
・介護福祉士
・旧介護職員基礎研修修了(※)
・旧ホームヘルパー1級(※)
※ホームヘルパー1級の資格と介護職員基礎研修制度は廃止されています。
新規で資格を取ることはできませんが、過去に取得・修了していれば要件を満たします。

「サービス提供責任者」という資格は存在しません。必要な資格を取得し実務経験を積んだヘルパーの中から、必要に応じて選出されます。非常勤職員であってもサービス提供責任者になることが可能です。

2018年度までは「介護職員初任者研修修了者」「旧ホームヘルパー2級修了者」も、3年以上の実務経験があればサービス提供責任者になることができました。しかし制度改正により、2019年度以降は実務者研修の修了が必須です。なお、介護職員初任者研修を修了していれば130時間分の実務者研修が免除されるので、合計320時間の研修で要件を満たせます。

サービス提供責任者(サ責)の給与相場

サービス提供責任者は他の介護職種と比べて高い給与水準となっています。公益財団法人介護労働安定センターの「令和4年度 介護労働実態調査結果」によると平均月給は272,421円です。

サービス提供責任者は幅広い業務を平行して行う能力が求められるうえ、責任も重く現場をまとめていく重要な職種です。ヘルパーからのキャリアアップとして、専門知識やスキルを吸収し、現場での経験を重ねるなかで目指していきましょう。


≫サービス提供責任者の給与について詳しく知りたい方はこちら≪ 

↑目次へ戻る

ケアマネジャー(介護支援専門員)はどんな職種?

介護保険制度と利用者さんを繋ぐケアマネジャーについて、詳しい仕事内容や資格要件、気になる給与相場までご紹介します。

ケアマネジャー(介護支援専門員)の仕事内容

・ケアプランの作成
・介護給付費の管理
・要介護認定の更新

ケアマネジャーの仕事内容は、利用者さんの心身状態の把握や生活環境の聞き取りを行い、必要な援助を考えてケアプランを作成することです。また、介護保険サービスの提供を行うにあたり、事業所や施設との連絡や調整を行います。要介護認定の更新や介護給付費の管理などの介護保険業務も行います。

ケアマネジャー(介護支援専門員)の資格要件

・介護支援専門員

ケアマネジャーになるためには公的資格である「介護支援専門員」の取得が必須です。サービス提供責任者になるために実務経験は必須ではありませんが、ケアマネジャーは介護支援専門員の試験を受けるために、指定の業務に5年以上従事しなくてはなりません

さらに、試験合格後は研修を受講する必要があり、研修を修了して初めてケアマネジャーとして勤務することができます


≫ケアマネジャーの資格について詳しく知りたい方はこちら≪ 

ケアマネジャー(介護支援専門員)の給与相場

ケアマネジャーの給与は、他の職種と比較してもかなり給与が高いといえます。
公益財団法人介護労働安定センターの「令和4年度 介護労働実態調査結果」によると平均月給は272,101円です。年齢や勤続年数によって給与は変化するので、経験を積むことでさらなる給与アップが期待できる職種といえるでしょう。   


≫ケアマネジャーの給与について詳しく知りたい方はこちら≪ 

↑目次へ戻る

サービス提供責任者(サ責)とケアマネジャー(介護支援専門員)それぞれに向いている人

サービス提供責任者とケアマネジャー、それぞれの業務内容や給与を踏まえたうえで、自分の適正に合った職種を選択することが大切です。
似ている部分も多い2つの職種ですが、ご紹介する内容をもとに自分に合う方を見極めましょう。

サービス提供責任者(サ責)に向いている人の特徴 

◎コミュニケーション能力がある
◎事務処理ができる
・マネジメント能力がある
・ヘルパー業務も行いたい

利用者さんとのコミュニケーション能力、細かい事務処理の能力は、ケアマネジャーと共通で必要な特徴といえるでしょう。

サービス提供責任者特有の特徴としては、マネジメント能力と介護業務への意欲が挙げられます。
業務を行うなかで身につく部分もありますが、ヘルパーに対する指示出しやそれぞれの適正を見極めて配置を行うなどのマネジメント能力がある人はサービス提供責任者に向いているでしょう。

また状況に応じてヘルパー業務も行う必要があるので、介護サービスを直接提供する前提で働ける人が好ましいです。

ケアマネジャー(介護支援専門員)に向いている人の特徴

◎コミュニケーション能力がある
◎事務処理ができる
・スケジュール管理が得意
・フットワークが軽い

コミュニケーション能力と事務処理の能力は、サービス提供責任者と共通で必要な特徴です。

一方でケアマネジャー特有の特徴としては、スケジュール管理とフットワークの軽さが挙げられます。複数の利用者さんのスケジュールを把握し、ケアプラン作りや各種の連絡業務を進める必要があるので、スケジュール管理の能力は必須でしょう。

また、ケアマネジャーは利用者さんの自宅や役所、事業所へ足を運ぶなど、デスクワーク以外の業務が多くあります。腰を落ち着けて仕事をするより、動き回っている方が合っているという人はケアマネジャーに向いているでしょう。

↑目次へ戻る

サービス提供責任者(サ責)とケアマネジャー(介護支援専門員)の違いを理解して自分に合う職種を選ぼう

サービス提供責任者とケアマネジャーは、勤務先や業務内容などの違いはありますが、どちらも利用者さんに適切な介護サービスを提供するために欠かせない職種です。事務的な作業も多いですが、周囲とのコミュニケーションが何よりも大切となります。それぞれの仕事内容や介護保険制度のなかでの立ち位置を理解して、自分に合った職種を選びましょう。

 

介護求人ナビでは、サービス提供責任者・ケアマネジャーの求人を多数掲載しています。沿線や雇用形態による絞り込みもできるので、お気軽にご利用ください。どちらを目指すべきか迷った際は、一度求人を眺めてみるのもおすすめです。

 

公開日:2022/5/30
最終更新日:2024/10/22

 

 

サービス提供責任者の関連記事

サービス提供責任者(サ責)とは?業務内容や必要な資格要件を解説

サービス提供責任者(サ責)になったら給与は上がる?他職種との差や年収アップの方法を大公開!

サービス提供責任者(サ責)が働く場所や業務で関わる人は?施設種類ごとに詳細を解説!

今すぐできる!サービス提供責任者(サ責)がスキルアップする方法は?

サービス提供責任者(サ責)に向いていないかも…!適性や不安を解消する改善策をご紹介

サービス提供責任者(サ責)とケアマネジャー(介護支援専門員)の違いは?仕事内容、給料、必要な資格など徹底比較!

サービス提供責任者の転職お役立ち情報

【例文200種類以上】介護業界の志望動機・自己PR

面接対策 よくある質問7選!<OK回答例とNG回答例を解説>

介護の履歴書の書き方マニュアル~無料フォーマット・サンプル付き!

この記事をシェアする

介護求人ナビ

介護求人ナビは全国で40,000件以上の介護・福祉の求人情報を掲載した、介護業界最大級の求人サイトです。訪問介護やデイサービス、グループホーム、有料老人ホーム、特別養護老人ホームなど高齢者介護の施設や、児童福祉や障害者支援に関わる施設・事業所の求人情報を多数掲載中。介護職、ヘルパー、ケアマネジャー、サービス提供責任者、ドライバーなど職種だけでなく、施設種類での検索や給与検索、土日休み・週休2日制・日勤のみ・夜勤専従・残業なしなど、こだわり条件での求人検索の機能も充実しているので、あなたにぴったりの介護求人が効率よく見つけられます。ブランク可な求人や未経験可の求人、研修制度ありの求人も掲載しているので、初めての転職でも安心!転職・就職・再就職・復職・アルバイト探しに、介護求人ナビをぜひご活用ください。

関連記事