キープリスト

一覧を見る

キープリストに登録されている求人はありません。

2022年02月24日

ケアマネジャー(介護支援専門員)には更新研修が必須!チャート図で内容や方法を徹底解説

ケアマネジャー(介護支援専門員)には更新研修が必須!チャート図で内容や方法を徹底解説

ケアマネジャーとして従事するためには、5年毎に「更新研修」を受講する必要があります。介護報酬の改定や介護保険制度の更新に対応していくためにも、ケアマネジャーには研修が欠かせません。今回は、そんな更新研修についてご紹介していきます。勤務年数ごとにどの研修を受けるべきか詳しく解説していくので、ぜひご覧ください。

目次

1 ケアマネジャー(介護支援専門員)の資格は更新が必要?
2 【チャート図】ケアマネジャー(介護支援専門員)の更新方法
3 ケアマネジャー(介護支援専門員)の更新研修
4 ケアマネジャー(介護支援専門員)の資格を失効した時の対処法
5 ケアマネジャー(介護支援専門員)の更新研修を受ける際の注意点
6 更新研修を忘れずに受けて、ケアマネジャーとして働き続けよう!

ケアマネジャー(介護支援専門員)の資格は更新が必要?

ケアマネジャー(介護支援専門員)として働くための資格「介護支援専門員」には、5年間の有効期限があります

更新するためには、経験に応じた「研修」を受講し、その後、申請が必要です。都道府県によって更新通知が送付されない場合もあるため、「介護支援専門員証」の期限を自分で把握しておきましょう。

期限内に更新できなかった場合、資格は失効してしまいます。その間は業務ができなくなるので、現在ケアマネジャーにとして働いている人は、特に注意しましょう。


≫更新期限が切れてしまった場合の対処法はこちら≪

 

↑目次へ戻る

【チャート図】ケアマネジャー(介護支援専門員)の更新方法

【チャート図】ケアマネジャー(介護支援専門員)の更新方法

更新研修は、実務経験年数やこれまでの更新回数によって、受ける内容が変化します。どの研修を受けるべきか、チャート図をもとに確認していきましょう。

実務経験なし

資格取得から5年間で実務経験がないものの、今後ケアマネジャーとして従事していきたい人は、54時間の「更新研修」を受講する必要があります。

一方、今後ケアマネジャーとして働くつもりがなければ、更新する必要はありません。資格を取得した事実自体がなくなるわけではなく失効状態になるので、「再研修」を受けることで再びケアマネジャーとして働けるようになります。


≫「再研修」に関する詳細はこちら≪

実務経験あり(初めての更新)

5年の期限内に6ヶ月未満の実務経験があれば88時間の「更新研修」を、6ヶ月以上3年未満の実務経験があれば32時間の「更新研修」と「専門研修Ⅰ」を、3年以上あれば「専門研修Ⅰ」と「専門研修Ⅱ」を受講することによって資格を更新できます。
誤って別の研修を受験しても更新はできないので、必ず事前によく確認しましょう。

実務経験あり(2回目以降の更新)

前回までの更新で、実務経験者用の「更新研修」(32時間か88時間)を受講したかによって、受けるべき研修の内容が変わってきます。

これまでの研修時にすでに実務経験があり、88時間もしくは32時間の「更新研修」を受けた経験がある人は、実務経験3年未満であれば「更新研修(32時間)」を、3年以上であれば「専門研修Ⅱ」を受けましょう。

これまで更新研修(54時間)しか受けたことがない人は、実務経験が6ヶ月未満であれば「更新研修(88時間)」6ヶ月以上3年未満であれば「更新研修(32時間)」と「専門研修Ⅰ」3年以上であれば「専門研修Ⅰ」と「専門研修Ⅱ」を受講することによって更新することができます。

↑目次へ戻る

ケアマネジャー(介護支援専門員)の更新研修

 

それぞれの更新研修にかかる時間や受講料、受けられる時期など、実際に研修を受けるうえで必要となる情報をご紹介します。自分が受ける予定の研修について事前に確認しておきましょう。

更新研修(54時間)

時間

54時間

受講料

約2~6万円 ※都道府県ごとに異なる

対象者

・ケアマネジャー(介護支援専門員)としての実務経験がない人

受講時期

介護支援専門員証の有効期限の1年前から1年間

専門研修の代わりに受講する研修です。資格試験合格のために学んだ知識の復習に加え、実際の現場でどういった業務を行うのかという基礎的な内容を学んでいきます。
各都道府県によって異なりますが、資格を失効した人向けの再研修と同時に行われる場合もあります。

更新研修(88時間)

時間

88時間

受講料

約1.5~7万円 ※都道府県ごとに異なる

対象者

・ケアマネジャー(介護支援専門員)としての実務経験が6ヶ月未満の人
(ただし、前回の更新で受講済みの人は除く)

受講時期

介護支援専門員証の有効期限の1年前から1年間

6ヶ月未満の実務経験があるケアマネジャーが受講する研修です。各都道府県が実施しており、介護支援専門証の期限が切れる1年前から受講することができます日程や定員はあらかじめ決まっているので、余裕をもって受けましょう。

更新研修(32時間)

時間

32時間

受講料

約1.5~5万円 ※都道府県ごとに異なる

対象者

・ケアマネジャー(介護支援専門員)としての実務経験が6ヶ月以上3年未満の人

受講時期

介護支援専門員証の有効期限の1年前から1年間

実務経験が6ヶ月以上3年未満のケアマネジャーが受講する研修です。地域包括ケアシステムの中で他の介護職種と協力して介護サービスを提供できる人材を養成するための知識など、ケアマネジャーとして働いてくために必要な、より実践的で専門的な内容を学んでいきます。

専門研修Ⅰ

時間

56時間

受講料

約1.5~5万円 ※都道府県ごとに異なる

対象者

・ケアマネジャー(介護支援専門員)としての実務経験が6ヶ月以上の人
(ただし、前回の更新で実務経験者向けの研修を受講済みの人は除く)

受講時期

ケアマネジャー(介護支援専門員)として6ヶ月以上就業していれば、いつでも可

実務経験3年以上のケアマネジャーが受ける研修であり、内容もより専門的なものとなっています。他の介護職種を含むチームの中で、利用者さんの状況に応じたケアマネジメントを行うための、柔軟な知識や実践の方法を学びます。更新研修とは異なり、実務経験が6ヶ月以上であれば、資格失効間近でなくても受講できます

専門研修Ⅱ

時間

32時間

受講料

約1~5万円 ※都道府県ごとに異なる

対象者

・ケアマネジャー(介護支援専門員)としての実務経験が3年以上の人

受講時期

ケアマネジャー(介護支援専門員)として3年以上就業していれば、いつでも可

専門研修Ⅰと同様に、より実践的な知識を学んでいく研修です。基本の対応だけでなく、緊急時や対処が難しいケースに対応するための知識や実践方法を学びます。また、ケアマネジャーに関する知識だけでなく、ほかの分野についても理解できる状態になることがこの研修の最終目標のひとつです。

↑目次へ戻る

ケアマネジャー(介護支援専門員)の資格を失効した時の対処法

介護支援専門員証の更新期限が過ぎてしまったり、一度失効した後、再びケアマネジャー働きたいと思った際は、「再研修」を受ければ、また資格を有効にすることができます。

■再研修

時間

54時間

受講料

約2~6万円 ※都道府県ごとに異なる

対象者

・5年以上実務に従事したことがない人
・介護支援専門員証の有効期限が切れ、再度交付を希望する人

受講時期

・各都道府県による

「再研修」は、資格試験には合格したもののブランクがある人たちが、これからケアマネジャーとして働いていくために必要な実践的な知識を学ぶための研修です。研修期間は54時間で、各都道府県により、申請・開催期間は違いますが、基本的には年に1回開催されています。

↑目次へ戻る

ケアマネジャー(介護支援専門員)の更新研修を受ける際の注意点

ケアマネジャーの更新研修は、どの研修を受けるか以外にも、注意すべき点がいくつかあります。適切に更新を行うために注意したいポイントをご紹介します。

ケアマネジャー(介護支援専門員)の登録を行った都道府県で受講する

介護支援専門員(ケアマネジャー)として働く際は、勤務を希望する各都道府県で試験を受け、申請・登録する必要があります。

更新研修も、基本的に登録をしている都道府県で受けましょう。違う都道府県で働きたい場合は、別途手続きが必要なので注意しましょう。

研修実施機関の違いに注意する

都道府県ごとに、各研修を担当している機関は異なります。
ケアマネジャーの更新に必要な各研修は、都道府県によって違う機関が管轄の場合もあるので、申請や問い合わせの際はよく確認しましょう。
例えば東京では「専門研修Ⅰ」は東京都福祉保健財団が実施していますが、「専門研修Ⅱ」は総合健康推進財団が実施しています。

日程確認を早めに行う

各研修には定員があります。期限が切れる直前に申し込もうとしても、すでに満員になっている可能性があるので、早めに確認しましょう。
更新研修の場合、介護支援専門員証の有効期限1年前以降でないと受けられませんが、専門研修は規定の経験年数さえ満たしていればいつでも受講可能です。

更新研修受講後は必ず更新手続きを行う

研修を受けただけでは資格の更新はされません。必ず、都道府県に届けを出し、介護支援専門員証の更新手続きを行う必要があります。研修先によっては案内を出してくれる場合もありますが、自身で把握しておき、管理できることが一番望ましいです。

各都道府県によって書式は違いますが、基本的には申請書・修了証・収入印紙・写真・介護支援専門員証の原本といった書類を用意する必要があります

↑目次へ戻る

更新研修を忘れずに受けて、ケアマネジャーとして働き続けよう!

ケアマネジャーとして働き続けるために欠かせない更新研修についてご紹介しました。
ケアマネジャーは、専門的な知識・技術が求められる業務というだけあって、5年毎に研修の受講が必須です。自分が受けるべき研修は何か整理して、期限内に必ず受講・手続きを済ませましょう。

 

介護求人ナビでは、ケアマネジャーの求人を多数掲載しています。沿線やサービス形態による絞り込みもできるので、ぜひお気軽にご利用ください。

 

ケアマネジャーの関連記事

ケアマネジャー(介護支援専門員)とは?仕事内容や役割、給料情報などを解説!

ケアマネジャー(介護支援専門員)が働く場所は?居宅ケアマネと施設ケアマネの違いも大調査!

ケアマネジャー(介護支援専門員)の平均給与は?他の資格との差や勤続年数で徹底比較!

ケアマネジャー(介護支援専門員)試験の受験資格とは?内容や難易度を徹底解説

ケアマネジャー(介護支援専門員)には更新研修が必須!チャート図で内容や方法を徹底解説

ケアマネジャー(介護支援専門員)に適した服装は?身だしなみマナーやコーデ例をご紹介

ケアマネジャーの転職お役立ち情報

介護業界の志望動機・自己PRの書き方とコツ【例文200種類以上あり】

面接対策 よくある質問7選!OK回答例とNG回答例を比べると、面接官の意図がわかる?!

 

 

この記事をシェアする

著者:介護求人ナビ編集部

著者:介護求人ナビ編集部

介護求人ナビは、株式会社ベネッセキャリオスが運営する介護業界最大級の求人サイトです。全国の介護・医療・福祉の求人を多数掲載中。
介護求人ナビ編集部では、仕事や資格に関するお役立ち情報、転職・就職活動のノウハウ、介護・福祉業界で働く人のインタビュー記事などを配信しています!

著者:介護求人ナビ編集部

著者:介護求人ナビ編集部

介護求人ナビは、株式会社ベネッセキャリオスが運営する介護業界最大級の求人サイトです。全国の介護・医療・福祉の求人を多数掲載中。
介護求人ナビ編集部では、仕事や資格に関するお役立ち情報、転職・就職活動のノウハウ、介護・福祉業界で働く人のインタビュー記事などを配信しています!

介護求人ナビ

介護求人ナビは全国で40,000件以上の介護・福祉の求人情報を掲載した、介護業界最大級の求人サイトです。訪問介護やデイサービス、グループホーム、有料老人ホーム、特別養護老人ホームなど高齢者介護の施設や、児童福祉や障害者支援に関わる施設・事業所の求人情報を多数掲載中。介護職、ヘルパー、ケアマネジャー、サービス提供責任者、ドライバーなど職種だけでなく、施設種類での検索や給与検索、土日休み・週休2日制・日勤のみ・夜勤専従・残業なしなど、こだわり条件での求人検索の機能も充実しているので、あなたにぴったりの介護求人が効率よく見つけられます。ブランク可な求人や未経験可の求人、研修制度ありの求人も掲載しているので、初めての転職でも安心!転職・就職・再就職・復職・アルバイト探しに、介護求人ナビをぜひご活用ください。

関連記事

新着求人

一覧を見る