4件
|
大阪府吹田市吹田市元町30−35 |
---|---|
|
吹田市内20小学校における留守家庭児童育成室(勤務地選択可) ・吹田第三小学校内(JR吹田徒歩8分) ・吹田東小学校内(阪急正雀徒歩17分) ・吹田南小学校内(JR南吹田駅徒歩13分) ・千里第一小学校内(JR吹田徒歩11分) ・千里第三小学校内(北大阪急行緑地公園徒歩7分) ・千里新田小学校内(北大阪急行桃山台徒歩14分) ・岸部第一小学校内(JR岸辺徒歩8分) ・岸部第二小学校内(JR岸辺徒歩18分) ・豊津第一小学校内(御堂筋線江坂徒歩5分) ・豊津第二小学校内(御堂筋線江坂徒歩6分) ・片山小学校内(JR吹田徒歩14分) ・山田第一小学校内(モノレール万博記念公園徒歩16分) ・山田第五小学校内(JR岸辺バス18分) ・東山田小学校内(モノレール宇野辺徒歩11分) ・南山田小学校内(JR千里丘徒歩15分) ・佐竹台小学校内(阪急南千里徒歩16分) ・高野台小学校内(阪急南千里徒歩10分) ・津雲台小学校内(阪急山田徒歩11分) ・古江台小学校内(阪急北千里徒歩8分) |
応募条件 |
①から⑤のいずれかを有すること。 ①保育士又は国家戦略特別区地域限定保育士の資格を有する者 ②教育職員(幼稚園、小学校、中学校、高等学校、若しくは中等教育学校)の免許状を有する者 ③放課後児童支援員の資格を有する者 ④社会福祉士の資格を有する者 ⑤高等学校卒業者等で、児童福祉事業に2年以上かつ2,000時間以上従事し、児童の指導や保育、支援等に継続的に関わってきた者 |
仕事内容 |
【業務内容】 吹田市留守家庭児童育成室におけるクラス担任等としての保育業務及びそれに付帯する下記の業務。 ①子ども一人一人への対応(子どもを理解し要求を知る、環境の把握など) ②保護者への支援(連絡帳・お便りの作成、電話・お迎え対応など) ③生活づくり(生活全般における計画・日誌・記録など) ④運営や管理(児童の出欠管理、施設・設備の管理運営など) ⑤配慮が必要な子どもへの支援 ⑥他機関との連携(学校や地域など) ⑦その他、市職員が指示する業務 【対象児童】 ①小学1年生から4年生まで ②配慮が必要な児童は6年生まで ※1クラス当たりの児童数(40人~45人程度(クラスにより異なる) |
給与 |
時給1800円 ※交通費全額別途支給 |
|
福岡県北九州市八幡東区 |
---|---|
|
詳細はお問い合わせください。 |
応募条件 |
<必要な免許・資格> 免許・資格名 社会福祉士 必須 精神保健福祉士 必須 保育士 必須 「仕事内容欄」参照 いずれかの資格を所持で可 <必要な経験・知識・技能等> 不問 <年齢> 年齢制限 不問 <学歴> 不問 |
仕事内容 |
就学前の障害児に対する療育指導 支援計画作成・記録・園内業務・行事の準備 など 勤務先は、引野ひまわり学園・若松ひまわり学園・到津ひまわり学 園のいずれかでの勤務となります。 【必要な免許・資格】 1)社会福祉士 2)精神保健福祉士 3)小中学校、高等学校、 特別支援学校の教諭普通免許状(養護教諭を除く) 4)保育士資 格 5)幼稚園教諭普通免許状 6)大学の学部で教育学・心理学 ・社会福祉学・社会学を専攻された方 (令和7年3月31日まで取得見込みも可) 変更範囲:変更なし |
給与 |
月給197,600円 (a)基本給(月額平均)又は時間額 156,900円~156,900円 (b)処遇改善手当 40,700円~40,700円 <その他の手当等付記事項> 処遇改善手当・特定加算・特例加算は今年度実績です。 年収の目安 1年目 2,830,000円 2年目 3,080,000円 |
|
福岡県北九州市八幡西区 |
---|---|
|
筑豊電鉄 今池駅 徒歩5分 |
応募条件 |
<必要な免許・資格> 免許・資格名 保育士 必須 社会福祉士 必須 精神保健福祉士 必須 求人に関する特記事項参照 いずれかの資格を所持で可 <必要な経験・知識・技能等> あれば尚可 児童発達支援事業所等での勤務経験 <年齢> 年齢制限 不問 <学歴> 不問 |
仕事内容 |
児童発達支援センター(きらきら通園)において、医療的ケアの 必要なお子さん、発達の遅れや心配のあるお子さんの療育支援 ※きらきら通園は親子通園を実施しています。 *5クラス体制(1クラスあたり5人~7人の児童) *1クラスに2人の担任を配置 診療所と隣接しており医療スタッフと連携し療育支援をしています *雇用期間:令和7年4月1日~令和8年3月31日 以降、1年毎更新の可能性あり(条件付き) 変更範囲:変更なし |
給与 |
月給197,600円 (a)基本給(月額平均)又は時間額 156,900円~156,900円 (b)処遇改善手当 20,000円~20,000円 処遇改善2手当 6,000円~6,000円 処遇改善3手当 14,700円~14,700円 <その他の手当等付記事項> 処遇改善手当は、令和6年度実績です。 |
|
福岡県鞍手郡小竹町 |
---|---|
|
小竹駅 徒歩20分 |
応募条件 |
<必要な免許・資格> 免許・資格名 保育士 必須 社会福祉士 必須 精神保健福祉士 必須 教員免許(幼稚園、小学校~高校)等 必須 いずれかの資格を所持で可 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) <必要な経験・知識・技能等> 不問 <年齢> 年齢制限 制限あり 年齢制限範囲 ~59歳 年齢制限該当事由 定年を上限 年齢制限の理由 定年が60歳の為(60歳以上の方は1年毎の雇用契約です) <学歴> 不問 |
仕事内容 |
*放課後等デイサービス事業所における児童の生活支援 ・支援プログラムやレクリエーションの実施 安全見守り等 *利用者の送迎あり(社用車AT車使用) エリア:筑豊地域 「変更範囲:変更なし」 *60歳以上の方の応募も可(ただし1年毎の契約となります) |
給与 |
月給180,000円~300,000円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。 基本給(月額平均)又は時間額 180,000円~300,000円 |
ここ数年、日本では少子化が進んでいますが、幼稚園教諭や保育士の不足はいまだに深刻な問題になっています。幼稚園は文部科学省が管轄する幼児を教育する施設で、保育所は厚生労働省が管轄する働いている親の代わりに幼児を保育する施設です。どちらも、就学前の子供にとってはとても重要な、生活や学びの場であることには違いありません。親にとっても大変ありがたい施設です。現在、幼稚園や保育所で働いているけれど、もう少し条件のよい職場で働きたい、または、スキルアップを考えて転職したい、と考えている方も多いのではないでしょうか。幼稚園や保育所での勤務は雇用形態もさまざまで、正職員やパート・アルバイト、または派遣社員として勤務することもできます。特に保育所に関しては、早朝から深夜まで時間の幅が大きいので、雇用形態や勤務時間も多岐にわたっているところが多くあります。また、小規模保育のようなアットホームな雰囲気から、大人数を受け入れるところもあり、施設の規模もさまざまです。近年では、英語教育やリトミック、水泳や音楽指導など、それぞれこだわりの保育・教育を行う特徴を持った施設も増えています。仕事をする上で視野を広げるために転職をしたいと考えている方は、このような施設独自の教育内容や特徴を、勤務先の選び方の一つとして考えることができます。求人情報を検索するとたくさんの施設での募集が見つかります。介護求人ナビでは、幼稚園や保育所だけでなく、介護施設などで勤務する方の子供を預かる事業所での募集も掲載しています。自分の希望する職種やエリア、給与形態などで探してみるとよいでしょう。この仕事は長年働くことが可能です。キャリアアップなどのためだけではなく、自分のライフイベントに合わせながら仕事を続けたい時などにも転職することができる、貴重な職種だといえます。
保育士の正社員、契約社員などの正規職員の平均年収は285万円となっています。パート・アルバイトの平均時給は1156円、派遣社員など非正規職員の平均時給は1487円となっています。
保育園 、 放課後等デイサービス 、 児童発達支援施設 、 障がい者デイサービス 、 病院 などのサービス形態です。どのような求人があるかぜひチェックしてみてください。
北海道・東北
関東
甲信越・北陸
東海
近畿
中国・四国
九州・沖縄
電車やバス停などからの通勤時間で求人を検索いただけます
指定の場所からの徒歩や車での通勤時間で求人を検索いただけます
勤務地から求人を探す