毎回、介護にまつわる問題点やちょっと困った介護スタッフの珍行動、介護現場での珍事件などを紹介するこのコーナー。
今週は、「コロナ下の転職は、スタッフのここをチェック」という話題を紹介します。
新型コロナの情報は、どれが正解なの?!
新型コロナウイルス騒動は一向に収束に向かわず、いまだ全国民が緊張の日々を送っている。
都内の介護事業所のベテランスタッフのハセガワさんによれば、介護業界もコロナ対策には苦慮しているそうだ。
「とにかく情報が少なくて、当初は『インフルエンザの方がよほど危ないらしい』など、真偽が怪しい話がそこらじゅうに飛び交っていました。
『空気感染するらしい』といたずらに危機感を煽る情報を聞いたかと思えば、『健康な若者は感染しない』と話す人もいましたが、細かく聞くと、どれも『テレビで誰かが言ってた』『電車で隣の人が話していた』というレベルでした」
マニュアルのおかげで施設の感染者はゼロ
「ウチの会社では、厚生労働省や地元の自治体のホームページなどを頻繁にチェックし、付き合いのある医療施設などにも意見を仰いで、早急にマニュアルを作成し、感染予防と感染者が出た時の対応を決めました」
迅速な対応とマニュアルの徹底順守により、スタッフ及び利用者の中には、ここまで1人も感染者は出ていないが、全社員の危機感は半端なものではないという。
「トップ以下、新人に至るまで、『こちらの不手際で感染者が出たり、万が一クラスターが発生したりしたら、会社は潰れる』という認識で一致しています。
最近では徐々に、『感染者を責めてはいけない』というコンセンサスが生まれつつありますが、介護の仕事は信用が第一。感染源だと噂が立つようになったらもうおしまいです」
危機感がない事業所は信じられない!
介護の仕事は信用第一。それゆえに、危機感が欠如している同業他社の話を聞くと、ハラハラするとともに、「なぜ?」という思いが消えないそうだ。
「ウチはマスクや使い捨て手袋などの備蓄はたっぷりありましたが、同業他社の中には、マスクが足りなくなり、個人で調達するように言われたり、使い捨てにするべきなのに、2度、3度と使うところもあるようです。
訪問ヘルパーは1日に数軒のお宅を回るので、マスクをして手を洗うだけではダメ。時計やメガネ、スリッパ、筆記用具など、あらゆるものが感染源となり得るので、どこまで感染症対策をしているかで、利用している介護サービスの質が図れます」
コロナ下の転職でのチェックポイントは?
コロナ禍においても就職や転職を考える人は多いだろうが、今だからこそチェックできるポイントがある。
「スタッフが使用しているマスクや使い捨て手袋をチェックすると、危機意識の差がはっきりします。
政府から配布されたマスクは、顔を覆う部分が狭く、会話をすると口や鼻が飛び出してしまいやすいので、どうしても安全性が下がります。できればスタッフ全員が、医療従事者に推奨している高品質マスクを使用しているのが望ましいでしょう。
手袋については、着脱の手順がきちんと守られているかをチェックすると良いでしょう。
外した手袋の表面を素手で触っていないか、使用済み手袋をきちんと処理しているかなどを見れば、スタッフの危機管理意識が分かります。
スタッフ1人1人の感染対策が徹底されている会社が、結局のところ、待遇や労働環境などもきちんとしていますから、見学時などには注意深く見てみると良いと思います」
コロナ下で見極める『良い職場』とは
コロナ騒動が終わるのを望む気持ちはみな同じだが、図らずもコロナが“仕事の粗さ”を際立たせてしまう場面もあるということ。
一見、揚げ足取りのようにも見えるが、安全確保は介護業界で最も優先されるべきことであり、しっかりと確認するのが賢明のようだ。